3日目は、新潟より長野に向かいます。
朝一で小布施町に有る”北斎館”で葛飾北斎の絵を鑑賞です。
北斎の最後の大波(ビッグウェーブ)「男波」「女波」を堪能しました。
残念ながら作品の撮影は禁止ですので写真は有りません。
私思うんですけど、日本の美術館はほとんどが撮影禁止です。
これってSNSが普及した時代に宣伝広告として利用しないのは損してるんじゃないのかな?
ちなみにフランスのルーブル美術館は全作品撮影O.Kでした。
りんご園を少し覗いて、安曇野に向かう。
安曇野と言えば”わさび” わさび大王農園を散策。
今日は、芸術の鑑賞日となり碌山美術館で萩原守衛(号を碌山)の作品を見る。
30歳で亡くなった若き日本の近代彫刻の革命児は、ここ安曇野の生まれとか。
絶作となった作品「女」は、重要文化財に指定されています。
高村光太郎とも交友が有り高村光太郎の作品も展示されています。
高村光太郎 作 「手」
三日目の宿泊は、山梨県の小渕沢 道の駅で車中泊です。